なかざわ耳鼻咽喉科・頭頸部外科クリニックからのお知らせ

甲府市
地域に密着した医療を目指しています。甲府市のなかざわ耳鼻咽喉科・頭頸部外科クリニックは、耳鼻咽喉科・頭頸部外科・気管食道科・アレルギー科専門医として、地域に密着した切実な医療を実践しています。また、初期癌の診断・早期発見するため、NBI(Narrow Band Imaging;狭帯域光観察)を導入しました。電子カルテ『ダイナミクス』使用。
耳鼻咽喉科
頭頸部外科
アレルギー科
気管食道科
漢方診療
当院では患者さんに安心して受診していただけるよう、以下の通り新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。
関係者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ
■新型コロナワクチン接種について
5月10日(水)より新型コロナワクチン接種いたします。
■夏季休診日のお知らせ
今年の夏季休診日は、8月18日(金)午後~8月24日(木)とさせていただきます。
お盆休みはなく、通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
■救急当番医について
7月16日(日)と8月13日(日)は救急当番医にて診療いたします。
お知らせ
PayPay(ペイペイ)、ラインペイ、 Alipay(アリペイ)のキャッシュレス決済が出来る様になりました。

LINE Pay


なかざわ耳鼻咽喉科・頭頸部外科クリニックのモットー

良質な医療の提供に心掛け、できる限りの説明をします。
コミュニケーションを重視し、患者さんの立場に立った診療を行います。

必要な検査・治療だけ行い、病院並みの診療・設備の提供を行います。


おもな検査
1
聴力検査
純音聴力検査・語音聴力検査・耳鳴検査・内耳機能検査・耳音響放射検・耳管機能検査・チンパノメトリー・アブミ骨筋反射・補聴器特性検査
2
平衡機能検査
赤外線フレンツェル眼鏡検査・重心動揺検査・安静時や起立時における血圧検査
3
中耳・鼻咽腔・喉頭ファイバー
内視鏡で、見えにくい細部までを診察
鼻汁好酸球検査・スクラッチ検査(アレルギーの原因探索のための検査)
4
各種採血検査・細菌培養検査等
アレルゲン検査(アレルギーの原因探索のための検査)、炎症の検査、ウイルスの検査等
5
耳・鼻・のどのレントゲン検査
患者さんの放射線被爆を避けるためガウンを着用していただいております。
6
頚部・顔面超音波検査
エコー検査を、甲状腺腫瘍・顔面腫瘍等の診断のために行います。必要により“針生検”も行います。
7
その他
嗅覚検査・味覚検査・睡眠検査・呼吸機能検査・呼気ガス検査(FeNO)・鼻腔通気度検査
NBIを導入しました。
従来の光源から415nmと540nmの波長を限定して血液中のヘモグロビンを抽出し、粘膜表層の毛細血管や微細構造を強調表示する光学的画像強調技術がNBI(Narrow Band Imaging;狭帯域光観察)です。この技術を活用して癌新生の際に血管が新生したり、密集、断裂したりを直径3.2mmの電子内視鏡で初期癌を早期に捕らえます。痛みや違和感もありません。今までの耳鼻咽喉科頭頸部外科では、飲み込みにくいといって診察した時には手術困難、いわゆるステージ4の状態ということがほとんどでした。早期癌によく見られる血管の変化をこのNBIシステムを使って観察することで癌かそうでないかを診断できます。
医療業務スタッフ募集!
詳しくはコチラをご覧ください。